PR

クワガタ・カブトムシの飼育の要!マットについて

サムネイル飼育方法 クワカブの飼育について
このサイトには広告が含まれています。

こんばんにちは!
たく猫でございます。
昆虫飼育に大切なマットについて解説していきます。

マットとは?

そもそもマットとは土の様なものでおがくずをそのまま使ったり、おがくずを発酵させ土に近い状態にしているものです。
マットには色々な種類があり、素材や発酵度合いによって呼び方が変わります。
詳しくは後ほど書きますが、発酵マットと言ってもおがくずなのか葉っぱが種の原料なのかと違いがあります。
この違いは種類によって使われる用途が変わります。

マットの種類はどれぐらいあるの?

幼虫飼育にも使えるもの

未発酵マット

使う機会は少ないですが、卵の管理、初令幼虫の管理や自家製の発酵マットを作るとき、
産卵セットの床材によくに使用されます。

自家製発酵マットを作るにはこちらの添加剤を混ぜると作ることができます。

発酵マット

発酵マットは発酵度合いによって1次発酵マット、2次発酵マット、完熟発酵マットと呼び方が変わります。
発酵マットと販売されているものは大体1次〜3次発酵マットのことです。

そのため発酵マットと呼ばれているものはまだ発酵する要素が残っているので、
管理には注意が必要で気温や水分量で発酵が進んだり、マットが腐ってしまうことがありますが
栄養が高く菌糸飼育と同じくらい大きく育てることができます。

また、クワガタカブトムシの種類によって使用を使い分けしており、
クワガタは1次や2次発酵マットを幼虫の飼育に利用されます。

完熟マット

完熟マットは発酵がかなり進んでいるマットになります。
カブトムシやネブトクワガタの幼虫でよく利用されるマットです。

黒土

土にちかくなるまで発酵が進んだマットでカブトムシの産卵や
ミヤマクワガタ、ツヤクワガタの幼虫の飼育によく使用されるマットです。
ホソアカクワガタの産卵セットの時に混ぜ込むと産卵数が増えます。

水苔

園芸に使用される吸水性の高いマットで単体で使用されることはないですが、
完熟マットや発酵マットなどに混ぜ込みヒナカブトの産卵セットで使用されます。

成虫飼育にのみ使えるもの

バークチップ

松の樹皮を使用しているもので成虫の足場として使用されることが多いです。

テレット

針葉樹マットの一つでもありますが、加熱圧縮の加工がされているものでウサギや猫のトイレの砂として売られていますが成虫の管理マットとしても使うことができます。
私もメインの成虫マットとして使用しています。

針葉樹マット

成虫の管理には一番使われることが多く、有名メーカーからも販売されています。
オガクズやチップ色々な形状のものがあります。

ハスクチップ

ヤシの実の殻をサイコロ状に加工したもので爬虫類の飼育などによく使われていますが、
クワガタ・カブトムシの飼育にも使用できます。
掃除が簡単なのがいいところです。

まとめ

以上がクワガタ・カブトムシの飼育によく使用されるマットの種類でした。
幼虫飼育ではクワガタ・カブトムシの種類によって使用されるマットが違うので
詳しくは種類別飼育方法に書いておきますにします。

では今回はこの辺で(^^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました